インドでヨーガの博士課程 IYA Darshana|ヴィシャーカパトナムより近況報告 はじめに 皆さん、こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか?私もおかげさまで、元気に日々を過ごしています。 ここインド・ヴィシャーカパトナムでの生活も、少しずつ整い、だいぶ快適になってきました。思い切って寮の部屋にクーラーとWi-Fiを導入し... 2025.04.25 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 インドでのサバイバルにエアコン購入 はじめに さて、クンブメーラーから帰還しあっという間に3月となりました。北インドデリーはまだ朝晩は上着が必要な気候でしたが、南インドでは夏が始まっていました。気温はすでに30度越の日々が続いています。 さらにヴィシャーカパトナムは海岸沿いの... 2025.04.06 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 アーンドラ大学 哲学宗教学科でのカンファレンス はじめに みなさん、こんにちわ。皆さん1月はいかがお過ごしでしょうか。こちらは先週末に開催されたアーンドラ大学でのカンファレンスで少し忙しく過ごしていました。本日はこのカンファレンスの様子を少しご紹介できればと思います。 アーンドラ大学 哲... 2025.01.29 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 ヴィシャーカパートナムのオーガニックショップ はじめに みなさん、こんにちは。あっという間に新年も半月が過ぎていきましたが、ブログとしては新年初投稿となります。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 やはり日本人として冬の寒さがないとクリスマスや年末年始の実感がないのが正直なところです... 2025.01.15 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 World Meditation Day – 世界メディテーションデーとは? はじめに 今年12月21日、記念すべき第1回「世界メディテーションデー(World Meditation Day/WMD)」が制定されました。私が在籍しているアーンドラ大学でも祝賀イベントが催され、インド国内ではメディアやSNSを通じて大き... 2024.12.30 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 銀行口座開設までの道のり はじめに 奨学金制度で進学する場合、奨学金受け取りの為インドの銀行における口座開設が必須となります。よって奨学金制度利用社は全員口座申請をするわけですが、やはり一筋縄ではいきません。申請後、口座開設にかかる日数は15日間と言われていましたが... 2024.12.20 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 インドでの長距離鉄道を利用したバイク輸送 はじめに みなさん、こんにちは!老舗ヨーガKdhamでのカンファレンス参加に合わせて、もう一つのミッションがありそれはプネー大学在学中の荷物を現在のヴィシャーカパトナムに移動するというものです。さらにその荷物には電動バイクが含まれます。 プ... 2024.12.14 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 第11回インターナショナルカンファレンスYOGA IN CANCER CARE@KDHAM はじめに みなさん、こんにちわ。今年も12月半ばとなりましたね。インドでは日本のような年末年始の習慣もないため実感が湧きにくいですが、こちらから日本の師走の様子を想像しています。 さて今回はヨーガの科学的研究のパイオニア的存在であるKaiv... 2024.12.11 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 友人Hyさんの存在に只々感謝の日々 はじめに 今週は、来週からのロナヴァラでのカンファレンス準備(大学での許可証の取得、電車の予約など)、さらに今回のインドで2回目の下痢、しかもヘビー級のものに見舞われ、控えめに言って結構大変でした。 女子寮での暮らし 女子寮に移動して2週間... 2024.12.01 インドでヨーガの博士課程
インドでヨーガの博士課程 女子寮への引っ越しが完了 はじめに みなさん、こんにちわ。日本は冷え込んできていることと思います。インドのヴィシャーカパトナムも朝晩が少し冷えるようになってきました。こちらはシャワーも冷水のみなので、少し気合が必要になってきています(笑)さて、タイトルにも書きました... 2024.11.24 インドでヨーガの博士課程