インドヨーガ協会/IYA情報

インド政府Ayush省傘下のヨーガ教育委員会(YCB)によるヨーガ教育能力検定試験について

インドでは専門のヨーガ指導者(Instructor and Teacher)を育成するためのヨーガ教育能力検定制度が2015年から開始されています。こちらではまだあまり知られていないインド政府Ayush省管轄下にあるヨーガ教育能力検定試験に...
インドヨーガ協会/IYA情報

過去の修了証を活用したIYAメンバーシップ登録/FRPL(外国籍者用)について

ここではインドヨーガ協会/Indian Yoga Association (IYA) 加盟機関/団体で過去10年以内にコースを履修したことがある方へ、過去の修了証を活用してIYAメンバーシップへ加入できるRPL/Recognition of...
インドヨーガ協会/IYA情報

インドヨーガ協会/Indian Yoga Association(IYA)について

今日は私がインターンをしているインドデリーに本部を持つインドヨーガ協会/Indian Yoga Assoiation(IYA)について解説していきたいと思います。 インドヨーガ協会とは インドヨーガ協会とは、2008年に設立されたヨーガの民...
インドでヨーガの博士課程

留学生とともに歩んだYogandhra2025

はじめに 6月21日、国際ヨガデー(IYD)に合わせて開催された「Yogandhra-2025」は、インド・アーンドラプラデーシュ州のビシャーカパトナムで歴史的なイベントとなりました。一会場での参加者は約30万人。さらに、アーンドラ大学工学...
インドでヨーガの博士課程

YogAndhra2025へ向けて:アーンドラ大学ヨーガ学科の挑戦と貢献

はじめに 2025年6月21日のYogandhra-2025、第11回国際ヨ—ガ・デー(IDY)の成功に向けてアーンドラ大学ヨーガ学科(Dept of Yoga & Consciouesness)は、キャンパスを挙げた取り組みを行いました。...
インドでヨーガの博士課程

シンハーチャラン寺院の訪問

はじめに 先日、ヴィシャーカパトナム近郊にあるシンハーチャラン寺院(通称:ライオンの丘の寺院)を訪れました。自然に囲まれた神聖な場所で、静謐な雰囲気とともに、伝統と信仰が息づいているこの寺院の様子を簡単にご紹介したいと思います。 より引用 ...
インドでヨーガの博士課程

国際ヨーガの日(IDY) : ヴィシャーカパトナムから世界へ🌍

「Yogandhra-2025」50万人の大記録へ向けて始動! 2025年6月21日の国際ヨーガの日(IDY)に向けて、アーンドラ・プラデーシュ州の港湾都市ヴィシャーカパトナムが、インド全土の注目を集めています。今年、この地がIDYメイン会...
インドでヨーガの博士課程

国際仏教シンポジウム「UPEKSHA」での発表を通して

国際仏教シンポジウム「UPEKSHA」 2025年5月12日、仏陀の誕生・悟り・入滅を祝う吉祥な日「ウェーサーカ」に、インド・アーンドラ大学とスリランカ・スリ・ジャヤワルダナプラ大学が共催する国際仏教シンポジウム「UPEKSHA」が開催され...
セミナー&ワークショップ情報

【2025年7月11日(金)-13日(日)穂高養生園ヨーガ・ワークショップのお知らせ】

昨年に引き続き2025年7月11日(金)-13日(日)長野県のホリスティックリトリート穂高養生園にて2泊3日のワークショップをさせていただくことになりました。昨年のプログラムの様子はこちら タイトルは、 「竹内想子とはじめるヨーガ・セラピー...
インドでヨーガの博士課程

IYA Darshana|ヴィシャーカパトナムより近況報告

はじめに 皆さん、こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか?私もおかげさまで、元気に日々を過ごしています。 ここインド・ヴィシャーカパトナムでの生活も、少しずつ整い、だいぶ快適になってきました。思い切って寮の部屋にクーラーとWi-Fiを導入し...
インドでヨーガの博士課程

インドでのサバイバルにエアコン購入

はじめに さて、クンブメーラーから帰還しあっという間に3月となりました。北インドデリーはまだ朝晩は上着が必要な気候でしたが、南インドでは夏が始まっていました。気温はすでに30度越の日々が続いています。 さらにヴィシャーカパトナムは海岸沿いの...
インドヨーガ協会/IYA情報

インドヨーガ協会(IYA)第4回National Conclaveについて

はじめに 2025年3月3日、Indian Yoga Association(インドヨーガ協会)の第4回全国州支部会議(ナショナル ステート チャプター コンクレイヴ)が開催されました。今回はそちらのイベントに参加した時の様子をレポートさせ...
インドヨーガ協会/IYAインターンの様子

クンブメーラー2025:⑨クンブメーラーからの帰還など

はじめに さてシリーズ最後はクンブメーラーからの帰りのアドベンチャー、デリーでのYCB訪問、その後の体調不良とその対処などについて共有して一旦シリーズを終えたいと思います。 困難を極めるタクシー予約 クンブメーラーからの帰りは、プラーヤグラ...