インドでヨーガの博士課程

友人Hyさんの存在に只々感謝の日々

はじめに 今週は、来週からのロナヴァラでのカンファレンス準備(大学での許可証の取得、電車の予約など)、さらに今回のインドで2回目の下痢、しかもヘビー級のものに見舞われ、控えめに言って結構大変でした。 女子寮での暮らし 女子寮に移動して2週間...
インドでヨーガの博士課程

女子寮への引っ越しが完了

はじめに みなさん、こんにちわ。日本は冷え込んできていることと思います。インドのヴィシャーカパトナムも朝晩が少し冷えるようになってきました。こちらはシャワーも冷水のみなので、少し気合が必要になってきています(笑)さて、タイトルにも書きました...
インドでヨーガの博士課程

大学寮の確保までの道のり

はじめに みなさん、こんにちわ。今週もインド・アンドラプラデーシュ州の地で1人でどうにか生き延びています。実は先週末から下痢を数日していましたが徐々に回復してきたところです。こちらに到着し2週間以上が経過したところです。日々大きなトラブルと...
インドでヨーガの博士課程

FRRO完了

はじめに みなさん、こんにちわ。今週は疲労困憊、色々なレベルで新たな環境の洗礼を受けているところです(笑)簡易版にはなりますが、健忘録的にまとめておこうと思います。 FRROの申請 インドへの長期留学の際に、学生全員が通らねばらならないFR...
インドでヨーガの博士課程

フォームCとボナファイド証明の取得 

はじめに みなさん、こんにちわ。インドはディーワーリー真っ盛り。あっという間の1週間が過ぎました。インドではお祭り自体が多く、また華やかで自然と気分も上がります。ただそんな一方で盛り上がりすぎて死者も出たり…ここアンドラプラデーシュ州でも、...
インドでヨーガの博士課程

入学許可書の取得まで

はじめに さてさて、到着早々に入学手続きが始まります。尼僧Hyさんが必要書類のチェックリストをすでに確保してくれており、それに従って準備を進めていきます。 入学手続き開始 留学生の場合、自国で取得できるのは仮の入学許可書となります。そのため...
インドでヨーガの博士課程

いざアーンドラ大学のあるヴィシャーカパトナムへ

はじめに さてさて怒涛の日々が過ぎております。インドヴィシャーカパトナムへは2024年10月23日(水)が出発となりました。現在は24日(木)に現地へ到着してから4日が経過した27日(日)です。ここまでの流れを記録しておきたいと思います。 ...
インドでヨーガの博士課程

スチューデントビザ取得!(ICCR博士課程)

はじめに さて前回の記事までに、インド奨学金制度の応募、書類審査、合格までの流れをまとめていきました。そして今回はその続きであるスチューデントビザについてです。 先に結果からお伝えしますと、10 月15日(火)に無事スチューデントビザを取得...
インドでヨーガの博士課程

インド政府奨学金制度を通じたヨーガ分野の博士課程申請と進学準備

はじめに みなさん、こんにちは。久しぶりに近況報告をさせていただこうと思います。と言いますのも、徐々に再度インド留学の日が近づいてきました。インドとのやりとりは当日まで何があるか分からないと言うことも多いので、投稿も控えていましたが具体的な...
インドのヨーガ情報

横浜ヨガフェスタ2024でのインドヨーガ協会紹介

先日の横浜ヨガフェスタ2024での第一回ヨガカンファレンスにてインドヨーガ協会の紹介をする機会をいただきました。インドヨーガ協会の紹介とともに、インドでのヨーガの動向についての情報共有となればと思います。 ヨガフェスタ公式HP内のリンクはこ...