はじめに
アーンドラ大学に来て、気がつけば無事に1年が経ちました。ちょうど誕生日の時期なのですが、今年はサイクロンにお祝い(?)され、忘れられない誕生日に(笑)
さて、入学から1年経過ということは、FRRO(外国人登録)更新手続きが必要になります。相変わらずの書類ラッシュで、今年も手続き完了は期限最終日…(来年はもっと余裕を持つ予定です…)来年の自分のため、また同じような状況の方の参考になればと思い、今回必要だった書類と手続きの流れをまとめておきたいと思います。
※大学や年度によっても変更があると思いますので、参考程度にお願いいたします。
今回のFRRO更新でアップロードが必要だった書類
基本書類
- Bonafide Certificate(在籍証明書)
 - Form-C(宿泊施設登録用フォーム)
 - 前年度の FRRO Certificate
 - パスポートコピー(写真ページ)
 - ビザコピー(出入国スタンプページ含む)
 - 写真(パスポートサイズ)
 
追加で求められたもの (Othersにアップロードする必要あり)
- Admission Letter(入学許可証)
 - Attendance Certificate 2024–2025(出席証明 サインとスタンプ必要)
 - Progress Report 2024–2025(研究進捗報告 サインとスタンプ必要)
 - Bank Statement(銀行残高証明 / 過去3ヶ月分)
 - Health Insurance Card(健康保険証 / 更新が必要)
 - Thesis Proposal(研究計画書)
 
手続きの流れ(実際に行った順)
① International Dean Office(国際部)
- Health Insurance Card の更新申請(更新に約1週間 → 早めに!)※保険料は年齢により異なる
 - Form-S application form と Bonafide application form を受け取る
 - Study in India(SII)登録番号を確認しておく(入学前か入学時に取得しているはず)
 
② Department(学科 / 研究室)
- Attendance Certificate と Progress Report に指導教員+HODサインとスタンプ
 - Bonafide application form もHODサインとスタンプ→国際部に戻す準備
 
③ 寮管理事務所(Hostel Office)で Form-C 発行
必要書類:
- Form-C Application Form(写真貼付)
 - Passportコピー
 - Visaコピー
 - 前年度のFRRO Certificate
 - 前回のBonafide Certificate
 - 前回のForm-C
 - Admission Letter
 - Attendance Certificate(署名・スタンプ済)
 - Health Insurance Card
 
④ Bonafide Certificateの申請(再び International Dean Office)
必要書類:
- Form-S
 - Bonafide Application Form
 - 新しい Form-C
 - 前年度 FRRO Certificate
 - Attendance Certificate
 - 前年度 Bonafide Certificate
 - Health Insurance Card
 - 写真1枚
 
⑤ Bank
- 銀行で3ヶ月分のBank Statement を取得
- 窓口でも可、学生のアカウントはオンラインバンクが使えないものもなるので注意
 
 
⑥ FRRO Online Portalで申請
- https://indianfrro.gov.in/ にログイン
 - 前回のApplication Formを参照しながら入力すると早い
 - Registration Number = Application Number でOK
 
来年の自分へメモ
- Health Insurance は とにかく早め(更新に1週間)
 - Form-C は 寮の手続きに時間がかかるので早めに書類を提出
 - HODとガイドのサインは全てまとめて1回で
 - FRRO期限の3〜4週間前に着手すること!
 
おわりに
これらの手続きの時期になると、ここはインドだ!ということを強く認識し直します(笑)しかしどうにかなるのもインドのように思っています。まだ申請が終わっただけなので、安心はできませんがとりあえずほっとしたところです。
おまけ
インドでも柿が購入できます。日本と同じ味をしてます。あと最近アーユルヴェーダでも使われるアムラのジュースを作っています。滋養強壮の果実(Rasayana) として重視されていて、ビタミンCがレモンの20−30倍とも言われています。1年経ちましたが、まだまだ新しいことで溢れています(笑)また少しずつ紹介していければと思います。


  
  
  
  
